大阪市旭区大宮の放課後等デイサービス・児童発達支援ルーム「わかな」

  • ホーム
  • わかなについて
  • わかなでの生活
  • 施設概要

わかなでの生活LIFE

イベント

お誕生日会
2月のお誕生日の子どもは2人でした。
とてもしっかりしていて自分の意見をはっきり言えるAちゃん、おとなしくて好奇心旺盛なCくんでした。
みんなにお祝いしてもらい2人とも、はにかみながらプレゼントをもらっていました。
お誕生日おめでとう!!(^o^)
  • ちあき誕生日会編集
大福・クレープ作り
2月24日(火)振替休日に、手作りキットを使い、大福・クレープ作りを行いました。
最初は大福作りです。作り方を見て計量カップで測ったり、粉を混ぜたりとペアで協力しながら作業しました。
「分量合ってる?」「先生これでいい?」「あんこ嫌いやねん!」など話しながら進めていきます。
求肥の中に、あんこ、いちごなど色々なフルーツを包み完成です。
「早く食べたいな~!」「もう食べていい~?」と待ちきれない様子。

次は、クレープ作りです。生地を作るのに計量カップで測ったり、泡だて器でホイップクリームを作ります。
生地も自分たちで作りました。「めっちゃきれいにできた~!」「むずかしいな~!」と真剣です。
生地にホイップ、チョコソース、フルーツなどでトッピングして完成です。
自分たちが作った大福、クレープを美味しそうに食べられました。

一人一人が積極的に参加し、楽しく一生懸命に取り組んでいる姿が見れて、良かったな~と実感しました。
また企画しようと思います。
  • くれーぷ編集
関西サイクルスポーツセンター
2月12日(火)に、関西サイクルスポーツセンターへ行ってきました。
まだまだ寒いので混雑してないやろ~と予想していたのですが、そんなことはなく(^^;)
たくさん遊びに来られていました。

数あるアトラクションの内、一番最初にサイクルリュージュを選びました。
急勾配をカートに乗って滑っていきます。
ヘルメットを被り「おもしろそ~!」「こわいかなぁ~?」とみんな緊張しながら順番待ち!!
操作の仕方を教えてもらってスタート!!(^^)/
カーブに激突したり、途中ブレーキをかけすぎて止まってしまったりと、ハプニングがありましたが無事ゴール!!(^o^)
「めっちゃおもしろかった~!!」「もう一回乗りたい~!!」と声がありました。

次は、サイクルコースターモッズペダル!
ペダルを漕ぐとスピードがでるミニジェットコースター!
これも乗る前は「こわいかな~?!」「はやいのかな~?!」など不安そうにしていました。
カーブが少しこわかったですがおもしろかったです。

スカイサイクルウォーカーは空中を自転車に乗っているような感覚!
みんな一生懸命にペダルをこいでいました。途中たて、よこに揺れるときはドキッ!!((+_+))
ペダルを漕ぎながら「こわぁ~!!」「キャ~!!」など叫び声が聞こえてきましたが、
降りてきたら「こわかったけど、おもしろかった~!!」と、空中で見る景色は最高~でした。

森の立体迷路は、2種類のコースをスタンプラリーしながら進んでいきます。
「こっちじゃないぁ~」「あ!ここや!」みんな一生懸命に進む場所を探しクリアしていきました。

それぞれ楽しいアトラクションばかりでしたが、最後に一番楽しかったサイクルリュージュに乗って終わりにしました。
みんな声をそろえて「また行きたい!」「たのしかった~!!」と話していました。
過去一喜んでもらえたようなので、また計画したいと思います。
  • 関西サイクル1編集
  • 関西サイクル2編集
  • 関西サイクル編集
  • 関西サイクル3編集
お誕生日会
1月16日(木)に、とても活発で甘えん坊の小1の女の子、サッカーが上手な小2の男の子のお誕生日会をおこないました。
みんなでケーキでお祝いしてもらって、プレゼントももらい嬉しそうでした。
       おめでとう!!!(^^)!
  • 1月誕生編集1
  • 1月編集
冬休み
冬休みのイベント(^o^) まとめて載せます。

12月25日(水)クリスマス会はピニャータ、ビンゴ、プレゼント交換で大盛り上がり!!
12月27日(金)Bb箕面へ外出イベント。ゲーム、ボーリング、カラオケなどを楽しみました。
1月9日(木)扇町公園へ外出。マウンテンスライダーを繰り返しすべり大喜び!!
1月13日(月)もち作り。餅つき器でもちをつき、みんなで丸めてあんこ、いちご、しょうゆ、きなこでトッピングして食べました。

たくさんの子ども達に参加していただき楽しい時間を過ごせました。
  • クリスマス編集
  • おうぎまち編集
  • もちつき編集
夏祭り
8月23日(金)第8弾 夏休み最後のイベントは、夏祭りを行いました。
出し物は、前年度も人気だった 射的、わなげ、ピンボール、スーパーボールすくい、ビンゴ
食べ物は、焼きそば、フランク、ポテト、からあげ、たません です。
先に腹ごしらえをしました。焼きそば、からあげは人気で「おかわり~!」「と声が出ていました。
お腹が膨れたら、みんなお尻がムズムズ!!「はやく、やりた~い!!」「まだ~?」など待てないよう様子!

やっと、ゲームの始まりです。それぞれのゲームで1等を目指してスタート!!
1等を取りたくて何度も繰り返し挑戦され、みんな沢山の景品をゲットできて大喜び!!
「これとれた~!!」「やった~!!」(^o^) と沢山の笑顔が出ていました。
この日は、卒業生も駆けつけてくれ大賑わいな夏祭りとなりました。

準備期間が短く2.3日前からバタバタと大忙しで心配していたのですが、子ども達の嬉しそうな喜ぶ顔が見られて職員もホッとしました。
来年は・・・もう少しグレードアップできたらいいな~! (^_^)v

事故なく無事に、夏休みを終えることができ良かったです。
  • なつまつり(1)
てんとう虫パーク
8月20日(火)第7弾は、てんとう虫パークへ行きました。この施設は大型のトランポリンがあり色々なスポーツを楽しめるのですが、
今回はトランポリン以外のメニューの中からの活動をしました。
車中、子ども達の会話を聞いていると「何がある?」「ボーリング?」「バスケ?」「サッカー?」と楽しそうに予定を相談されていました。(^_^)v

昼食を済ませ、バスケ、カラオケの予約をし空いている時間は、ゲームの場所で時間を過ごしました。
子ども達が好きなマリオカート、戦車タンクなどでワイワイと「このボスつよすぎやろ~!」など声が出ていました。
職員も一緒に参加し1位をゲット!!童心に返り一緒に楽しんでいました。

バスケでは、ゴールポストが3メートルもあり「高すぎるやン!」(-_-) 「絶対入らんやん!」(^_^;) と言いながらも
シュートを入れるために何度も繰り返し挑戦され2,3回シュートを決めることが出来大喜び!!(^^)

バッティングセンターでは、子ども達と80㎞の球を打つためバットを振りますが中々当たりません。
最初はボールが飛んでくるのを恐がっていたのが慣れてきて少しずつ当たるようになり「いま当たった~!!」
「次はホームランに挑戦!!」とやる気が起こりテンションが上がっていました。
職員は全然当たらない・・・(^_^;)

カラオケでは、最初からずっと歌を楽しんでいる子や、途中から乱入してきた子達も恥ずかしそうに歌っていました。

楽しい時間はアッという間でした。「楽しかった~!!」「また行きたい~!」(^o^) との声がありました。
今後も子ども達が喜び、活動の中で一つでも何かを学んでもらえればと思います。
  • てんとう虫パーク こうき、ゆうまカートゲーム
  • てんとう虫パーク じゅうご、さな、ゆうま、こうき.
  • てんとう虫パーク バッティング
カップヌードルミュージアム
8月15日(木)第6弾のイベントはカップヌードールミュージアムへ行きました。

初めての子、何度も行かれてる子も「何味にしようかな~?」「トッピングは何入れようかな~?」と入る前から楽しみな様子です。
前回よりスムーズに入ることができ、パッケージに好きにデザインします。やはりシンボルマークのひよこちゃんを上手にカラフルに描かれていました。
パッケージを持ち順番に並び、味と具材を考えます。男の子はキムチをトッピングする子が多く「めっちゃ辛くしよ~!!」などの声があり
カップヌードルができあがっていく工程を見学しながら「すご~い!」「やば~い!」とテンションが上がっていました。(^o^)
カップヌードルの歴史なども学び楽しいイベントになりました。
次回はなにかな~?(^_^)v
  • カップヌードル(1)
  • カップヌードル(2)
映画鑑賞
8月12日(月)第5弾のイベントは、大日イオンに映画を見に行きました。事前に、見たい映画を聞きクレヨンしんちゃんと、
インサイドヘッドの2つに絞りました。
みんなソワソワしながら「早くみたい~!」「まだ~?!」と、とても楽しみにされているようでした。
ゴソゴソすることもなく静かに集中して鑑賞されていました。
「楽しかったぁ~!!」(^o^) 「また他の映画も見たいな~!」と笑顔で話されていました。
次回も、喜んでもらえるイベントを企画したいと思います。
  • 2インサイドヘッド
元浜緑地
8月9日(金)第4弾イベントは、尼崎の元浜緑地へ行きました。車中では「泳げる深い場所ある~?!」「めっちゃ泳ごう~!」と、
楽しみにされているようでした。

プールみたいな池、ミストポンプ、シャワーカーテン、手こぎいかだなどがあり「すご~い!」「いかだがある~!」と、目をキラキラ輝かせていました。
とても暑い日で、水の中に足を浸けているだけでも気持ちよく、子ども達は泳いだり、潜ったり、水のかけあいをされていました。
職員も沢山水をかけられ水浸し!! (>_<)
いかだでは「めっちゃ速く漕ぐから見てて~!」 (^o^)「これ、むずかしいわ~!」(^_^;) 「すすまんわ~!」(T_T) と
思うように進みません! みんな何回も並び遊ばれてました。

アスレチックコースには、ロングすべり台、ゆれながら進む吊り橋、ロープネット、移動するところは障害物があったり、吊り橋の間隔が広かったりと
年齢を問わずに遊べる空間です。 ロングすべり台を見て「すべり台したい~!!」と声があったのですが、気温が高くやけどのおそれがあり危険!!
「え~!すべり台したかったのにぃ~!!」とブーイング (>_<) 気分を変えてアスレチック遊具の方へGo!!
沢山汗をかきながら活動されました。「先生~また、来たいわ~!!」「今度はすべり台したい!!」と声を揃え言われていました。

涼しくなったらまた来たいな~!!と思える公園でした。
子ども達の笑顔に元気がもらえます。これからも喜んでもらえるイベントを企画していきます。
  • 元浜緑地シャワーカーテン
  • もとはま(1)
1 2 3 4 5
ページトップ